監督

2025年

継承と混成が導いた価値ある勝利

ここしばらく冷たい雨が続いていましたが、文化の日を含む三連休は一転して晴天に恵まれ、澄み渡る空と空気が秋の深まりと、冬の訪れを感じさせるような気候でした。 そんな三連休の土日に開催された『第66回全日本新人ローイング選手権』にて、当部...
2025年

パワーポジションへの拘り

火曜日の投稿が日課になっていたものの、先週は忙しさにかまけて更新できず、土曜日の投稿となってしまいました。今週はようやくいつものペースに戻っただけですが、それでも日々休みなく働き続けるのはさすがに無理があるようで、先週末の日曜日は久々にゆっ...
2025年

技術と意志の再構築

今週は雨続きで、気分もどこか沈みがちです。 先週末は土日とも午前はどちらも仕事のイベントがあり、午後の練習にのみ顔を出しましたが、今日を含めると何連勤になるのか…。3連休も研修で休みを取れず、すでに3週間ほど休みなく働いている気がしま...
2025年

失敗からの一歩

これが秋らしさというものでしょうか。澄み渡る秋晴れの日もあれば、雨が続き、空模様に振り回される日もあります。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 今年のスポーツの日を含む三連休、戸田では「東日本新人戦」と「スカル選手権」が開催されました...
2025年

答え合わせの場へ向けて

日々寒暖差が増してくる今日この頃。 季節の変わり目は、ほんの少しの油断が体調不良につながりかねませんね。 コロナやインフルエンザなどの感染症も、この時期から勢いを増してきます。 皆さまもどうか体調管理には十分お気をつけください。 ...
2025年

成果を追い求める時間と場所

早いもので、もう10月ですね。暦の上では衣替えの季節ですが、まだまだ半袖が手放せず、暑さを感じる日も多い今日この頃です。 先週は筋肉痛を抱えての週明けでしたが、今週はそれに加えて久々に手にマメができてしまい、洗面すら憂鬱な日々となって...
2025年

陽はまた昇る

インカレ2025の第3部作を書き終え、ひとまず満足感に浸っていたのも束の間。気がつけば、筋肉痛を抱えながら週明けを迎えていました。 先週末はありがたいことに、私自身も少し休養を取ることができ、実家へお忍びで帰省していました。しかし、帰...
2025年

夢を託す理由

インカレが終わり、今は長期オフ期間。 部員たちはそれぞれ、つかの間の休息を楽しんでいることでしょう。 私自身もこの機会に実家へ帰省し、心身ともにリフレッシュしたいと思っています。 次なる目標は新人戦。 そのためにも、今はしっかり...
2025年

経験が人を育てる

インカレの余韻と、混成エイトの挑戦 近年のインカレは、水曜日から始まり5日間というスケジュールが定着してきました。 そのため、今年のように「一コロ敗コロ」(予選敗退→敗者復活敗退)となってしまうと、木曜日にはすべてのレースが終了してしま...
2025年

悔しさを超えて、もう一度

インカレが終了して、今日で2日目。 おそらく、この大会に関わった多くの指導者やスタッフは、今ごろ疲労困憊のことでしょう。 もちろん、主役である学生たちも疲れはあるはずですが、しばらく練習がないという解放感や、朝ゆっくり眠れる喜びを満...
タイトルとURLをコピーしました